ボツリヌストキシン治療

 

歯医者で行う安全なボツリヌストキシン注射

歯ぎしり・食いしばり・顎関節症の治療にも効果的

歯医者で行う安全なボトックス注射ボツリヌストキシン治療とは、ボツリヌス菌から採取されるたんぱく質の成分を筋肉内に注入する治療法のことを言います。その結果、筋肉が柔らかい状態にすることができるため歯ぎしり・食いしばり・顎関節症の症状を改善させることができる可能性があります。ボツリヌストキシン治療は、見た目を良くする「美容」目的と思われがちですが、歯医者で行うボツリヌストキシン治療は「歯科医療」としての治療になります。歯ぎしり・食いしばり、顎関節症が気になる方は、一度お気軽にご相談ください。

歯医者と美容外科でのボツリヌストキシン注射の違い

ボツリヌストキシン治療は、美容外科のイメージが強い方がほとんどだと思いますが、上記で説明した通り、「歯科医療」としての治療になります。歯医者でボツリヌストキシン治療を受けることのメリットは、口元の見た目だけでなく、咬み合わせも含めた治療ができる点になります。口元だけでなく、歯の健康も考えた治療をお考えの方には、歯医者でのボツリヌストキシン治療をおすすめします。

歯医者でのボツリヌストキシン治療の効果

歯医者で行うボツリヌストキシン治療には、下記のような効果を得られる可能性がありますので、気になる方はお気軽にご相談ください。

  • 歯ぎしり・食いしばりの改善
  • 顎関節症の緩和
  • ガミースマイルの改善
  • 口元の梅干しシワの改善

ボツリヌストキシンの効果の持続期間

個人差があります、ボツリヌストキシンの効果は3~6か月が目安になります。永久的なものでは、ありませんが、定期的にボツリヌストキシン治療を行うことで、歯ぎしり・食いしばりや顎関節症などの症状が改善される可能性がありますので、歯医者でのボツリヌストキシン治療をおすすめします。

当院のボツリヌストキシン注射の流れ

STEP1:まず触診で歯ぎしりの原因となっている箇所を特定します。
STEP2:注射をする箇所を消毒します。
STEP3:注射をする箇所にマーキングをします。
マーキングは左右が対象となるように注射するためには重要な工程です。あまりマーキングを行う歯科医院は多くありませんが当院ではボツリヌストキシン注射にも細部にこだわりを持っている為、必ずマーキングを行っております。
STEP4:痛みを軽減するためにアイスパックで冷やします。
STEP5:ボツリヌストキシンを注入します。
当院はボツリヌストキシン治療を毎月多くの患者様にご提供しております。その為、痛みの少ない注射角度等を熟知しておりますので安心して施術を受けていただくことが出来ます。
STEP6:注射した箇所をおさえて終了となります。
注射した箇所をおさえて少し待ち、終了となります。
WEB予約 LINE予約