ブログ

2022.11.24

こんにちは、ARTE DENTAL CLINICです!

「歯周病を放置していると、認知症が進行する」
と言う言葉を聞いたことはありませんか?

 

歯周病と認知症

 

一見なんの関係もないように見えますが、実は歯周病は認知症の増悪因子なんです。

今回は、その歯周病と認知症の因果関係について詳しくお話ししていきたいと思います。

まず、認知症の高齢者は年々増加し、2025年には65歳以上の5人に1人が認知症になるといわれています。

認知症にはいくつか種類があり、その多くは脳血管性認知症とアルツハイマー型認知症です。

 

脳血管性認知症とは?

脳血管性認知症とは、脳の血管障害でおきる脳梗塞や脳出血によって起こる認知症です。

 

アルツハイマー型認知症とは?

脳が少しずつ萎縮していき、認知機能が低下していく病気です。

歯周病は50歳代以上の約80%がかかっている疾患です。一般的に、歯周病というと、口の中の病気と捉えられがちですが、最近の研究では認知症とも関わっていることが分かってきています。

歯周病にかかっていると、口の中の菌が歯茎から血管内に侵入し、脳まで流れ着いて、小さな脳出血を引き起こします。その結果、神経細胞がダメージを受けて脳血管性認知症を引き起こすと言われています。

さらに、歯周病がある方は口の中で慢性的な炎症が起こっています。それを放置しておくと、今後は、全身に炎症が広がっています。アルツハイマー型認知症は脳の炎症なので、歯周病の影響で炎症が増強され、進行してしまいます。

また、成人で歯を失う原因のうち、最も多いのが歯周病ですが、歯が抜けている本数が多い方ほど認知症を発症しやすいことも分かっています。

他にも、歯周病と認知症の関係は、様々な研究結果から明らかになってきています。

 

歯周病の予防の為には、日々のセルフケア+定期的に検診・クリーニングを行うことがとても大切です。

 

歯周病はいつの間にか発症し、気付いた時にはかなり進行していることもあります。
自分が、歯周病かどうか以下の項目をチェックしてみてください。

  1. 歯ぐきが赤く腫れている、もしくはドス黒い
  2. 歯みがきの時に歯ぐきから、出血がある
  3. 歯ぐきに痛みを感じる
  4. 歯が伸びたように見える
  5. 噛む時、歯の動揺がある
  6. 歯と歯の間に隙間が空いてきた
  7. 口臭が気になる

 

4つ以上当てはまる方は、歯周病が発症し、進行している可能性が高いと考えられます。
また、4.5.6番の項目に一つでも当てはまる場合は、早めに歯科医院を受診するようにしましょう。

 

WEB予約 LINE予約